〒498-0021 愛知県弥富市鯏浦町一反割1番地(国道1号線沿い/近鉄弥富駅から徒歩13分/駐車場:有)
受付時間
はじめまして、みずはる接骨院 院長の
水野晴良(みずの はるよし)です。
現在は、ひざと股関節専門の接骨院として
日々ひざや股関節のお悩みを改善するために
施術をさせていただいています。
直接患者さんを施術するのはもちろんですが、
ブログやYouTube、InstagramなどのSNSでも
ひざや股関節の痛みでお困りの方へ向けて
少しでもお役に立てればと考えて、
情報発信を続けています
私の経歴についてお話したいと思います。
みずはる接骨院を開院する前、
三重県四日市市の富田浜病院に勤務していました。
専門学校卒業後、右も左も分からず、
病院に勤務ました。
薬の名前も
病名も
レントゲンやMRIの画像の見方も
検査の数値も
ギプス巻き方も
骨折や脱臼の整復も
介護分野も
何もかも分からない状態でした。
やっていけるのか不安な毎日でした。
救急車は毎日何台も来る
手術も1日に何件もある
骨折や脱臼の患者さんも来る
自分のレベルで
お医者さんや看護師さん
リハビリの先生などと一緒に仕事をするのは
迷惑をかけてしまうと何回もやめたい、
無理だ、逃げ出そうと思っていました。
しかし、専門学校に行くと決めたときから
いつかは開業するという目標で
勉強してきました。
「石の上にも3年」
3年間必死で食らいついていくと
徐々に視野が広くなり
病名も
レントゲンやMRIの画像の見方も
検査の数値も
ギプス巻き方も
骨折や脱臼の整復も
介護分野も
ある程度、分かるようになっていました。
周りの皆様のおかげで
一番きつかった時期を
乗り越えることができました。
やめずに続けられたことで、
整形外科やリハビリテーションだけでなく、
内科・外科・脳神経外科など
多くの患者さんと関わらせていただき
本当に多くの学びを得ました。
医師だけでなく、
看護師、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士や
放射線技師、介護士など
接骨院では関わることのない
専門家の方々と一緒に仕事させていただきました。
何も出来なかった私でしたが、
少しづつ任されることが増え、
後輩にも指導出来るようになっていました。
周りの方々に助けられ7年間勤めることが出来ました。
みずはる接骨院を開院後は
病院では保険医療制度上フォロー出来ていない患者様のために
全力で施術させていただいています。
✔病院では話を聞けないから不安という方
✔手術を勧められているけど手術は怖いから避けたいという方
✔薬・湿布を使い続けたくないという方
✔電気やリハビリだけでは改善しないという方
✔どうすれば良くなるのか不安な方
に、痛みの改善、歩行・姿勢の改善に取り組んでいます。
患者さんから日々勉強させていただいています。
1人でも多くの方が、
人生100年時代を一生自分の脚で歩けるための
お手伝いをさせていただいています。
直接の施術だけでなく、
ブログやYouTube、InstagramなどのSNSを通じて
一人でも多くの方のお役に立てるよう
今後も頑張っていきます。
「このままだと歩けなくなるんじゃないか」と
諦めるのは今日で卒業してください。
愛知県弥富市
ひざ股関節専門
みずはる接骨院院長
水野晴良(みずの はるよし)
柔道整復師(国家資格)
介護支援専門員(ケアマネジャー)
NSCAーCPT(パーソナルトレーナー資格)
日本プロトレーナーC級(日本プロトレーナー協会)
講道館柔道(四段)
葛谷学園理事長賞
愛知県知事賞
専門学校スポーツ振興賞
皆勤賞
Seif-locking pin and circumferential wire を用いた膝蓋骨骨折の治療成績
学生時代は、よしだ接骨院・朝日スポーツクラブで働きながら勉強を続けました。専門学校の柔道部にも所属し忙しくも楽しい毎日でした。
接骨院では施術補助、スポーツクラブでは主にトレーニング指導、ストレッチなどのスタジオプログラム担当
整形外科やリハビリテーションだけでなく、内科・外科などの西洋医学を学びました。同時にデイサービスなど介護保険分野でも働かせて頂き、接骨院では学ぶことの出来ない多くのことを学ばせていただきました。
整形外科リハビリテーション学会
私の場合、追い込み過ぎず
一生続けられるペースでトレーニングを楽しんでいます。
小学生の頃から肥満児でした。
中学生では、体重が重いという理由で柔道部に入部
高校まで柔道を続けました。(この頃体重80kg代)
高校で柔道をやめたが、
食欲は止まらず20歳の頃120kgに到達。
その後、このままでは結婚できないと思い(気付くの遅いですが...)
食べずに走るという方法でダイエットを開始
(この方法は絶対に真似しないでください)
1年ほどで90kg台に...
現在は、無理な食事制限はせず
しっかり食べてトレーニングをして
71kg前後の体重をキープできています。
お菓子も時々食べます。
食べ放題にも行きます。
無理しすぎると続かないので、
無理せず続けられるのが私には合っています。
コロナが流行る少し前の、2019年10月頃から断酒を継続中。
お酒は大好きでしたが
このまま飲み続けると
病気になってしまうと考え断酒を決断
お酒の量をコントロール出来る方はいいのですが、
私の場合、1杯飲むともう1杯と量が増えていくので
1滴も飲まない断酒を決断しました。
今現在は、飲みたいという気持ちは無いですが
また1滴でも飲んでしまったらという怖さはあります。
患者さんを日々見させて頂き
健康の大切さを感じています。
自分の健康のために運動と食事を気をつけています。
自分が健康でないと
患者様の健康も守れないので
肉体的にも精神的にも健康でいたいと考えています。
〒498-0021
愛知県弥富市鯏浦町一反割1番地
国道1号線沿い
近鉄弥富駅から徒歩13分
駐車場:有
月~金 9:00~18:00
土・日・祝日 10:00~16:00
不定休